金曜日。。。勤労感謝の日 朝

 昨日はいろいろとありました。

 なんとか、忘れずに(年末調整はわすれてしまった☆)学童の申し込みをしてきました。忘れかけていたのであわてて、いつもお世話になっている学童まで書類を持参。二人分の書類はほぼ同じことを書くのでめんどうです。。。ふと同じところを先にかいて両面コピーすれば良かったと今になって思う。。。とりあえず、せっせと水曜から準備をしていたので、なんとか昨日も、最後の仕上げをして(地図を2枚プリントアウトしてノリではりつけ...)持参。ダンナの就労証明書だけはいつものように間に合わずに(←社内で作れず外注にだすため)、私の分は添付できたので(私の分はほぼ99パーセント自分でつくるため)3枚提出。。。保育所に通いだしてから、本当に毎年この手続きをしていますが、今年は二人とも学童への手続き…。学童で「来年もよろしく。弟もよろしく。兄もよろしく。いつも大変お世話になっています。・・・」とう言いまくって、去ってきました。鷹太もまだ3年になるだけなので学童から追い出されることはたぶんないだろうし、書類上からも鷹生も学童に入れると思うのですが。。。以前書いた書類に祖父母の欄があって書いていたのは、保育所だけの書類だったかな。。。本当に保育所や学童に入るのは難しい状態が続いている。手続きをしなかったら一気にアウト。。。でも、ちゃんと学童の先生が「手続きしてくださいね」と声をかけていただけるのは大変ありがたいし、助かります。。。



 鷹太の帰宅を待つ間にお仕事。予定より遅く帰ってきたので(お友達と遊んでいたため?)、予定を変更して鷹生をむかえに行ってから堺東へ買い物に行く事にしました。。。保育所で鷹太が大変な状態となり(コロンダ)、またもや予定変更しようかと思ったけれども、泣きながら買い物に行くと鷹太が訴えたので出かけることに。鷹太のお茶の道具を買いにいくことにしていたので。お茶道具屋さん日曜お休みなのと平日は6時まで。保育所を出た時で5時をまわっていたので、お店開いているときに着けるかな...と心配しながら堺東へ。堺東はゴチャゴチャしている街なのでできれば電車で行きたかった。最初は電車で行く予定をたてていたのですが。。。



 なんとか街周辺に着いて、まだ使い慣れている高島屋の駐車場に入れようとしたが、鷹太のケガの状態や時間、そして高島屋周辺が混みあっていたこともあってなんとか市役所の方に車線変更し、市役所の駐車場に入れようと思ったが、どこにあるかわからず、前の車について行き、市街地のなかのゴチャゴチャしたところにある民間の駐車場になんとかかんとか入れました。。。入ってきた道が一方通行でないことも車の動きで確かめ、帰り方も理解できたのでホッ。そして用意していたお茶道具屋さんまでの地図を頼りに、痛がっている鷹太を連れて歩きました。あるいて5分ぐらいの所に駐車できていたようで良かった。鷹太が小さい頃によく遊びに行っていた、子育て喫茶「モンブラン」の前も久々に通りました。。。よくベビーカーに乗せて遊びに来たような記憶が。。。


 なんとか開いている状態のお茶屋さんに到着。奈良のジージと同い年だと後でわかったおじいさんやおばあさんに対応してもらって鷹太の必要なお茶道具をそろえることができました。私は全くわかっていないので、鷹太が一つ一つ説明し、すぐに対応していただき、小さな小さなお店の中でしたが、(お茶やおはなの道具で囲まれた中にキュッと5人でいてました)いろいろなところから道具類が出てきて、鷹太が好みのものを選んで…という流れが続きました。最終的には6点、ほぼ、前まで奈良のおばあちゃんから借りていた?道具類と同じようなものがそろいました。お店の人たちも、すごく、鷹太がお茶のことを理解しているのに感心されたり、そういう、練習場所がある事に驚かれたり興味を持たれたり。。。一時間ぐらいゆっくりとおやつを食べたりしながら、お茶の話をお店の人と鷹太と私がし、鷹生はペンを借りて落書きをして遊んだり、おじいさんがお茶をたてて下さったりと…周りの商店街のお店が閉まっていくなか、楽しくおしゃべりをしてすごしました。鷹太も興味を持っていますが、私もお茶の道具や茶器に興味があって見させてもらったりお話をしていたら、どうも自分が育ってきた環境のなかでこの興味が育てられているのだろうとお店の人たちも言われていました。同じく鷹太も。。。となりで「ニガイ、ニガイ」と言いながらチビチビとお茶を飲んでいた鷹生は興味を持つかな。。。お店の中に「千利休」のお人形さんが飾られていたり、堺らしい茶器があったり(お店のオリジナル)でまた遊びに行ってみたいと思う。ネットで調べたお店だった話を、おじいさんおばあさんに伝えると、大変驚かれ喜んでおられました。他にどこのお店が調べられたかとか、なんでここを選んだか等のはなしでも盛り上がりました。こういうお買い物が日本でできることに幸せを感じました。。。